入れ歯(義歯)

入れ歯(義歯)

入れ歯(義歯)歯を失った際の主な対処法は、大きく分けて入れ歯・ブリッジ・インプラントの3種類あり、それぞれの治療法にメリットとデメリットがあります。当院では、どちらもきちんと説明をし、患者様ご自身に治療方法を選択していただくようにしています。
もし、私自身が歯を失った場合は、間違いなくインプラント治療を選択します。
しかし、残念ながらインプラント治療はどの症例にも適応できる万能な治療法なわけではなく、インプラント治療が適さないケースもあります。例えばインプラント手術への不安がある方や、顎の骨の状態が思わしくない方、全身疾患をお持ちの方は治療に制限があります。
その点、入れ歯治療であれば、幅広い症例に対応が可能という特徴があります。入れ歯は治療方法の中で最も古い歴史を持つものですが、他の治療法と同様に日々技術は進歩し続けています。当院では、常に新しいものを取り入れ、患者様にご提供しています。

入れ歯の種類

入れ歯の種類は「総入れ歯」と「部分入れ歯」の2種類に分かれます。これは保険診療の入れ歯も、自費診療の入れ歯も共通です。

総入れ歯

総入れ歯上顎と下顎それぞれに1本も歯が残っていない場合は総入れ歯になります。
保険診療で治療を受けられる場合は、素材はすべてプラスチック(レジン)となります。それ以外の素材を希望される場合は、自費診療となります。

部分入れ歯

部分入れ歯ご自身の歯が1本でも残っている場合は部分入れ歯になります。
部分入れ歯の構成は、ご自身の歯の代わりになる人工歯、粘膜部分に乗せる入れ歯の歯茎(義歯床)、これらを残りの歯に固定するためのクラスプ(バネ)で出来ています。
保険診療で治療を受けられる場合、素材は人工歯と義歯床はプラスチック(レジン)でクラスプは金属になります。それ以外の素材を希望される場合は、自費診療となります。

保険診療の入れ歯の特徴

  • メリット
    • 費用の負担を抑えられる。
    • 素材がプラスチックのため、破損しても修理が簡単にできる。
  • デメリット
    • 使用できる素材が限定される
    • 義歯床の素材はプラスチックのためニオイや汚れが付きやすい。
    • 長期間の使用ですり減りや変色が起こりやすい。
    • 強度を出すために一定の厚みが必要になり、その厚みが違和感を強める。
    • 総入れ歯の場合、プラスチックの面積が大きくなるため、食べ物の味や温度が伝わりにくくなる。
    • 保険の制度上、保険診療で作り直す場合は作製日から6ヶ月以上の期間を空けなければならない。

自費診療の入れ歯の特徴

保険診療のような細かいルールがないので、素材や構造を工夫し、患者様のご希望に近づけることが可能です。

  • メリット
    • 豊富な種類から素材を選ぶことができ、患者様のご希望に近づけることが可能。
    • 保険診療の入れ歯が持つデメリットをカバーし、使い心地や見た目の良さを追求することができる。
  • デメリット
    • 全額自費での治療となるため、費用の負担が大きくなる。
    • 保険診療・自費診療に関わらず、長期間入れ歯を使用していると顎の骨が痩せやすく、その際は入れ歯を作り変える必要がある。

当院の入れ歯メニュー

チタン床義歯

軽くて生体親和性に優れた金属「チタン」をいち早く取り入れ、治療に励んできました。
豊富な経験と実績によって培った技術で、患者様にご満足いただける義歯をご提供します。

コバルトクロム床義歯

コバルトクロム床の代名詞として世界的にも有名なバイタリウムを使用しています。
人体の組織に適合している材料の特性を考慮した設計で、精度・デザイン共に高水準な義歯をご提供します。
ニッケルやベリリウムも含んでいないため、生体親和性に優れています。

ノンクラスプデンチャー

金属のクラスプ(バネ)の代わりに樹脂製のクラスプ(バネ)を使用した入れ歯です。柔軟性があり、見た目も入れ歯とわかりにくいため、女性の方や人前で話す機会の多い方におすすめです。

3つの特徴
1.金属のバネを使用しないので見た目がキレイ

これまでの部分入れ歯にあった金属のバネがなく、装着時も歯茎と入れ歯の色調が同化しているため、一見すると見分けがつきません。
大きくお口を開けたり笑ったりした際にも入れ歯とは気づかれにくく、安心してご使用いただけます。

2.材質の弾力性が高く、薄くて軽いため快適

入れ歯本体が従来よりも軽くて薄い素材でできています。
そのため装着感も良く、違和感も少なく、普段の会話もスムーズにできます。

3.弾力性があるため歯に優しい

残りの歯を金属で固定しないので、周りの歯に負担がかからずしっかりと噛むことができます。

正しい入れ歯の知識とお手入れ方法

正しい入れ歯の知識とお手入れ方法入れ歯は毎食後に水洗いをするのが理想的ですが、難しい場合は1日1回は丁寧に洗いましょう。総入れ歯で汚れが溜まりやすい部分は歯と歯の隙間や、歯茎と密着する裏側です。「部分入れ歯」は複雑な形状をしているため汚れが付きやすいので、バネの金属部分までしっかり洗いましょう。

Step1

入れ歯を外したら、落としたり排水溝に流したりしないように洗面器などを下に置いて水を流し、入れ歯用のブラシで洗います。この際、歯みがき粉は使用しません。

Step2

柔らかい箇所はスポンジやガーゼ等でやさしくこすります。固まりなどがある方は、吸盤付きブラシを固定すれば片手で洗うことができます。

Step3

就寝前に洗った場合は水に入れて保管します。
3日に1回は入れ歯洗浄剤で除菌を行います。

注意

入れ歯を熱湯や漂白剤につけたり、乾燥させると変形や変色の原因になるので避けましょう。

24時間WEB予約
一番上に戻る
TEL.048-756-1116インプラントサイト